FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2023/5/31 No,3585 視力を回復させるファスティング☆

こんにちは、T.W_nicolです。 これまで味覚と嗅覚について書きましたが、 その流れで別の感覚について考えてみます。 それは視覚と触覚です。 あくまで私自身の感覚とお客様からのお声から判断していますが、 ファスティングによって視覚と触覚も冴えてくる…

2023/5/30 No,3584 嗅覚が改善するファスティング☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングによって味覚をリセットすることで、 調味料を極力しようしない生活を送ることができます。 そしてそれは嗅覚も同じ。 香りも人工的なそれを避けることができます。 タバコ臭い、お酒臭い、といった分かり易いも…

2023/5/29 No,3583 減塩タイプは害になる☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は砂糖について書きました。 調味料は無意識に多く使ってしまう分、 どの調味料を使用するかは気をつけていただきたいものです。 今日は砂糖と並んで多く使用する塩について。 塩もどの塩を選択するかで健康に大きく影響し…

2023/5/28 No,3582 砂糖は何を選択しても砂糖☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日は調味料について簡単に。 砂糖を避けるべきというのは昨日も書いた通りですが、 どういう砂糖なら使用して良いのかという疑問は多いでしょう。 甜菜糖やきび糖、ラカントなどいろんな砂糖があります。 上白糖や三温糖など…

2023/5/27 No,3581 味覚を狂わす調味料☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ここ数日ファスティングについて書いていますが、 今回のファスティングは一週間ほど前に終了して 通常の食生活に戻しています。 そしてあるイベントがあり、昨日久しぶりに甘いものを食べました。 もちろん甘さはいつも以上に…

2023/5/26 No,3580 吾唯足るを知るためには☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングはいろんな効果がありますが、 その一つに欲を正常にするという働きがあります。 あくまでファスティングを定期的に継続することを前提としていますが、 欲といっても様々で、三大欲求と呼ばれる食欲、性欲、睡眠…

2023/5/25 No,3579 味覚が狂う習慣は何か☆

こんにちは、T.W_nicolです。 食べないことで得られる効果は非常に大きいものですが、 味覚のリセットはその一つです。 現代人の味覚は気付かぬうちに狂っています。 狂ってしまう要因はもちろん食です。 口に入れる何かが原因です。 味覚を狂わせる度合いも…

2023/5/24 No,3578 食べるために食べない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングによって味覚をリセットし、 毒性の高い生活を避けたとしても、 また必ず毒は体内に溜まるものです。 以前も書きましたが、砂糖や動物性タンパク質、 加熱した油、食品添加物、農薬、アルコール、 ニコチン、乳製…

2023/5/23 No,3577 コロナに負けない生活はファスティング☆

こんにちは、T.W_nicolです。 人間は空腹時にこそ機能を最大に発揮することができます。 それが最も顕著に出るのが病気を治すという行為。 もちろん医療行為ではありません。 自らの細胞が自らの身体を治療するということですね。 人間が自分の身体を守ると…

2023/5/22 No,3576 体内の修復や掃除は空腹時しか行われない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングと関連することでもありますが、 生命の多くは飢餓状態と寒さを克服するための 工夫に進化の基本を見据えている面があります。 ファスティング、つまり食べない時間によって 私たちの身体は代謝酵素を最大に働か…

2023/5/21 No,3575 最強の若返り方法がファスティング☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングによって甘党を改善したと昨日書きましたが、 甘い物が嫌いになったのではありません。 あくまで改善とは甘いものは好きだけど依存していないということ。 食べなければ食べないで何の問題もないということです。…

2023/5/20 No,3574 甘いもの依存を治す方法☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ファスティングによって脳の機能は向上します。 普段は私もオメガ3を多く含む亜麻仁油を摂取していますが、 この期間は摂取せずに脳内のケトン体の代謝を優先します。 ケトン体ダイエットという名前を聞いたことがあるかと思い…

2023/5/19 No,3573 読書が好きな方はファスティングを☆

こんにちは、T.W_nicolです。 引き続きファスティングをしていますが、 昨日は喜怒哀楽の感情が穏やかで豊かになることを書きました。 脳の健康状態が増すからですが、 とにかく落ち着いて物事に向き合うことができます。 以前は自然と摂ってしまっていた糖…

2023/5/18 No,3572 断食で得られる穏やかな感情☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日からまた身体のことについて書きます。 フィットネス業界に関する独り言は一旦終了。 また気まぐれに書き始めるかもしれません(笑) 実は私は先日からファスティングをスタートしています。 一年に二回、ファスティングを…

2023/5/17 No,3571 現場と経営の掛け合わせ☆

こんにちは、T.W_nicolです。 フィットネスクラブで働くと現場から多くの経験ができます。 ジムトレーナー、スタジオインストラクター、スイミングコーチ、 フロントスタッフ、パーソナルトレーナー、 セラピスト、栄養カウンセラーなどの働き方がある中で、…

2023/5/16 No,3570 価値は提供と創造と革新を考える☆

こんにちは、T.W_nicolです。 フィットネス業界で働く上で、 社長・経営者、営業部長、店舗責任者、現場責任者、 くらいの役職以外は特に必要ありません。 それぞれの役職を取り巻く社員が細かい役割分担のためにいれば、 いかに大きな組織といえど大枠の運…

2023/5/15 No,3569 モノではなくコトだから☆

こんにちは、T.W_nicolです。 フィットネス業界で働く上で、 どの役職に就こうともお客様には関係ありません。 現場統括やチーフ職など現場で働きながらも 周りの社員を管理する役割もあります。 フィットネスクラブやスポーツジム側からすれば、 それなりに…

2023/5/14 No,3568 お客様の顔を見るからこそ☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は他者貢献の気概があってこそ フィットネスは事業として成立するということを書きました。 小さい業界ですから顧客創造に勤しむことは大切ですが、 しかし業態や施設・立地・料金などで差別化しても お客様の身体が健康に…

2023/5/13 No,3567 他者貢献の気概があるか☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日はフィットネス業界における役職について考えてみます。 どの企業でも組織でも大きな違いはありませんが、 フィットネス業界はある種特殊な特徴があります。 それはフィットネスクラブを運営するためのノウハウや マニュア…

2023/5/12 No,3566 あくまで対人の接客☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日はパーソナルトレーナーやジムトレーナーとして 生きていく上で必要な能力について書きました。 スタジオインストラクターやスイミングコーチと比べると ゆっくりと自分のペースで物事を進められる反面、 成果への提供には…

2023/5/11 No,3565 知識と技術の差が生む世界☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日まででスイミングコーチやスタジオインストラクターとしての 働き方に必要な能力や気構えについて私見を書きました。 繰り返しますがジムトレーナー、スタジオインストラクター、スイミングコーチ、 フロントスタッフ、パー…

2023/5/10 No,3564 並みの精神力じゃない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日はスタジオインストラクターにおいて大切な 人前に立つための身体作りについて書きました。 何もボディビルダーのようになれということではありませんが、 それでも一般生活者と変わらない体型では信頼されませんし、 肥満…

2023/5/9 No,3563 その身体で人前に立てるか☆

こんにちは、T.W_nicolです。 フィットネス業界で働く場合、 まずは現場の勤務からスタートするでしょう。 ジムトレーナー、スタジオインストラクター、スイミングコーチ、 フロントスタッフ、パーソナルトレーナー、 セラピスト、栄養カウンセラーなどの働…

2023/5/8 No,3562 危機管理の意識を高く持つ職種☆

こんにちは、T.W_nicolです。 さてさて、フィットネス業界に関する独り言は続きます(笑) 職種と役職が考える起点となりますが、 あくまで経験してこそ考えることが出来ます。 私は就職してからずっと会社員ですから起業経験はありません。 ですから社長は…

2023/5/7 No,3561 自分の職種を見極める時代☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日もフィットネス業界に対する独り言を(笑) 最近は小型クラブやパーソナルジムが増えていて、 24時間ジムやチョコザップ、カーブスはその代表です。 共通しているのはトレーナー不在ということ。 身体を良好に変えるための…

2023/5/6 No,3560 フィットネス業界で働き成果を残すには☆

こんにちは、T.W_nicolです。 さてさて、今日は3560回目とキリのいい数字ですので 少し独り言のような内容を書いてみますw フィットネス業界で働き始めて17年目に入りますが、 大型クラブと小型クラブで各役割で働いてきました。 役割とは役職だけでなく、ジ…

2023/5/5 No,3559 歩き方に繋がるキッチン作業☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は身体を交差する生活について書きました。 今日も具体例を挙げてみましょう。 盲点になりやすいのがキッチンの作業です。 例えば料理をする、食器を洗う、食器を片付けるなど 基本的な作業をキッチンで行う場合、 身体を平…

2023/5/4 No,3558 身体を交差する生活☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は食器を洗う姿勢について簡単に触れました。 実は家事全般が人間の身体の機能を活かすことが難しい姿勢です。 というのも細かい作業が多いだけでなく、 作業の高さが半端なため常に身体に負担をかけることになります。 そ…

2023/5/3 No,3557 食器を洗うだけで腰が痛い皆様へ☆

こんにちは、T.W_nicolです。 これまで椅子や舗装された道による被害について書いてきました。 椅子に長く座る、舗装された道だけを歩く、 という現代社会の生活は身体の機能を退化させてしまいます。 これらの環境を避けることは難しいでしょう。 ですから…

2023/5/2 No,3556 継続できると思い上がらない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 ここ最近は肩甲骨、鎖骨、股関節に関して 機能を改善するためのエクササイズをご紹介してきました。 本来たくさん動く機能を持っている関節や骨ですが、 明らかに稼働不足によって周辺の筋肉が動かなくなっているからです。 腰…