FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/5/2 No,3556 継続できると思い上がらない☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

ここ最近は肩甲骨、鎖骨、股関節に関して

機能を改善するためのエクササイズをご紹介してきました。

本来たくさん動く機能を持っている関節や骨ですが、

明らかに稼働不足によって周辺の筋肉が動かなくなっているからです。

 

腰、膝、肩、首、腕、足首、ふくらはぎの

全ての症状は運動不足をきっかけに起きているという事です。

簡単な動作を繰り返す事が近道ですが、

しかし毎日回数をこなす事が現代人はなかなかできません。

 

よくなる実感があれば続けるでしょうが、

それまですらなかなか継続出来ないものです。

これまでいくつかご紹介してきたエクササイズも、

全て行えばかなりの重労働に感じるでしょう。

実際には30分とかかりませんが、

それでも忙しいとかつい忘れちゃうとか、

色んな言い訳をしてやらない心地良さに身を委ねてしまうわけです。

 

ですからあくまでも一つです。

始めるエクササイズは一つだけ。

それも一番簡単と感じるものだけです。

物足りないと感じても、それだけにしましょう。

物足りないと感じるのは最初だけだからです。

意気込みがあって初めても、

一ヶ月もしない内に面倒さが勝ってしまうのがパターンですからね。

 

私が実際に指導させていただくお客様にも

同じことをお伝えして継続しやすいことを優先させます。

一ヶ月やり切って成果が少しでも上がれば次のステップへ進む。

機能改善はダイエットと異なり急いでも結果はほとんど現れません。

ましてや適切な指導を受けずに自己流でやれば

成果どころか痛めて終わりです。

 

まずは自分で一つ選ぶこと。

特にデスクワーク中に行うエクササイズは継続しにくいです。

仕事優先なのは当たり前ですからね。

その中で継続できることをとにかく毎日行いましょう。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方