FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2022/3/31 No,3158 認知症を防ぐ油があります☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日に引き続きオメガ3の役割についてです。 細胞を柔らかくして、炎症や痛みを抑えてくれます。 アレルギー症状を緩和させて、血栓を溶かす働きもあります。 そして大切な働きは、神経系の調整をしてくれるということです。 神…

2022/3/30 No,3157 アトピー症状を防ぐ油があります☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日はオメガ3について書いてみます。 オメガ6とは表裏一体の働きがあり、 多価不飽和脂肪としての特性は同じです。 やはり加熱してはいけないということ、 そして体内では生成できない必須脂肪酸であるということです。 しかし…

2022/3/29 No,3156 花粉症と油の関係をご存知ですか??

こんにちは、T.W_nicolです。 前回まで多価不飽和脂肪酸の特性について書いてきました。 加熱していけない、そして体内で生成できないという特性です。 今日はオメガ6について具体的に書いてみます。 オメガ6の代表的な脂肪酸はリノール酸で、 体内でγ-リノ…

2022/3/28 No,3155 摂取しなければならない脂質は少ないです☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回は多価不飽和脂肪酸の特性の一つ、 加熱してはいけないということについて書きました。 理由はトランス脂肪酸へと変化してしまうからです。 そしてもう一つの特性について今日は書いてみます。 それは体内で生成できないと…

2022/3/27 No,3154 オメガ3を加熱してはいけない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日も不飽和脂肪酸について書いてみます。 多価不飽和脂肪酸についてですが、 オメガ3とオメガ6が代表的なものです。 オメガ3はα-リノレン酸、 オメガ6はリノール酸などが元となる脂肪酸ですが、 体内で不飽和化してEPAやD…

2022/3/26 No,3153 オリーブオイルは身体に良いのでしょうか。。

こんにちは、T.W_nicolです。 今日は不飽和脂肪酸の一種で、 オメガ9について簡単に書いてみます。 オメガ9は不飽和脂肪酸の中でも一価不飽和脂肪酸に該当し、 熱に強いという特性があります。 二重結合の数が少ないためですが、 具体的にはオレイン酸がオメ…

2022/3/25 No,3152 どんな油で調理していますか??

こんにちは、T.W_nicolです。 今日から不飽和脂肪酸について書いてみます。 不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸と並んで脂肪酸の一種で、 一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分類されます。 一価と多価は脂質二重結合の数で分けていますが、 一価不飽和脂肪酸には…

2022/3/24 No,3151 ココナッツオイルは身体に悪い??

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は飽和脂肪酸が体内で生成できるということを書きました。 だからこそ摂取し過ぎは危険で、 病気を引き起こす可能性があるということです。 今日はここについて簡単に。 体内で生成できる栄養素は、 それが最も身体に適合す…

2022/3/23 No,3150 飽和脂肪酸をご存知ですか??

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日はコレステロールの重要性について簡単に触れました。 今日はもう一つの誘導脂質、脂肪酸についてです。 脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されますが、 最近ではオメガ3という多価不飽和脂肪酸が有名になり、 それに…

2022/3/22 No,3149 コレステロールによって健康は保たれる☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日は誘導脂質について書いてみます。 単純脂質、複合脂質に次いで三つ目の脂質ですが、 実は体内の脂質の90%は誘導脂質とも言われています。 誘導脂質も総称で、 脂肪酸とコレステロールに大別されます。 そして脂肪酸は飽和…

2022/3/21 No,3148 人間が形を成すには脂質が必要☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日から脂質の一つ、 複合脂質について書いてみます。 単純脂質よりも多くの物質が結合していて、 アルコールやリン酸を含む脂質を指します。 グリセロリン脂質、スフィンゴリン脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、 の4…

2022/3/20 No,3147 どうやったら体脂肪は減るのか☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日は体脂肪が減っていくことを少し書いてみます。 前回に引き続き単純脂質、つまり中性脂肪についてです。 ダイエットしたい方は参考にしてほしいと思います。 脂肪細胞に貯蔵されるのですが、 運動という刺激によって分解さ…

2022/3/19 No,3146 中性脂肪は溜まりにくいはずです☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回に引き続き脂質について書いていこうと思います。 三大栄養素ですから大切なことは間違いありませんが、 あくまで摂取だけでなく生成という観点も忘れないでほしいと思います。 脂質は単純脂質、複合脂質、誘導脂質に分類さ…

2022/3/18 No,3145 脂質と脂肪の違いをご存知ですか??

こんにちは、T.W_nicolです。 今日から油について書いてみようと思います。 栄養学的には脂質に該当する三大栄養素の一つで、 炭水化物とたんぱく質に並んで重要な栄養素として認識されています。 しかし油も大きな括りでいえば油と脂は大別されますし、 体…

2022/3/17 No,3144 無知と無思考を利用してはいけない☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回は腸の重要性と優秀さについて書きましたが、 腸を優先とした生活習慣は肉体的な健康に限らず精神的な健康にも繋がります。 もちろん人間ですから健康のためだけには生きていけません。 人間としての欲求とも向き合い、 例…

2022/3/16 No,3143 腸は脳よりも☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回は動物性たんぱく質と腸内細菌について書きました。 腸内細菌は動物性たんぱく質が嫌いですから、 肉、卵、乳製品を多く食べれば腸は荒れます。 腸内細菌は腸内で働く非常に優秀な存在で、 不要なものと必要なものを分けて…

2022/3/15 No,3142 ヨーグルトは腸に悪いです☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は動物性たんぱく質を多く含む食材の、 脂質含有について触れました。 飽和脂肪酸というタイプは外部から摂取する必要がないタイプで、 鳥のささ身のように低脂肪と言われる肉類でもそれは含まれています。 今日は動物性た…

2022/3/14 No,3141 鳥のささ身にも脂は含まれてます☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は高たんぱく食材のミネラルバランスについて書きました。 今日は高たんぱく食材に含まれる脂質について書いてみます。 炭水化物を減らした食生活は、 どうしても高たんぱく食材を多く摂取する傾向にあります。 肉、卵、乳…

2022/3/13 No,3140 マグロの問題をご存知ですか??

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日はたんぱく質に含まれる窒素について書きました。 特に動物性たんぱく質に多いのですが、 過剰に摂取すれば過剰症を起こすのでした。 今日は高たんぱく質の弊害についてもう一つ。 それはミネラルバランスが悪い、というこ…

2022/3/12 No,3139 焼肉を食べた次の日、身体がダルくなる人たちへ☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回から高たんぱく食材について書いています。 肉や卵、乳製品の摂取を勧める人たちが多いのですが、 それはたんぱく質の含有量を見てのことでしょう。 しかし前回書いたように、三大栄養素であるたんぱく質は、 体内で自分用…

2022/3/11 No,3138 高たんぱく食品を選んではいけない理由☆

こんにちは、T.W_nicolです。 今日から高たんぱく質食材について書いてみます。 高たんぱく食材について書く時は、 必ず炭水化物についても書くことになります。 現代の日本では、 たんぱく質は素晴らしく炭水化物は悪者、 というイメージが先行していますか…

2022/3/10 No,3137 危険が多い高たんぱく食品☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は乳製品に含まれるリン酸について書きました。 保存効果があるため加工に多く含まれていているリン酸ですが、 原型であるリンは身体にとってとても大切なミネラルです。 骨の主成分はリン酸カルシウムというくらいですから…

2022/3/9 No,3136 なぜ牛乳を飲むと貧血になるのか☆

こんにちは、T.W_nicolです。 これまで数回に分けて乳製品について書きました。 自身の喘息と貧血という経験からですが、 喘息については書きましたが貧血については書いていませんでした。 前回で乳製品についてはひと段落とするつもりでしたが、 乳製品と…

2022/3/8 No,3135 牛乳は牛が飲むものです☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回は乳糖について書きました。 乳製品が内包する問題はミネラルバランス、乳たんぱく質、乳脂肪分、乳糖と、 そして今日お伝えするホルモンの問題です。 まず母乳は乳児のために一定時期だけ分泌される成分ですが、 それは哺…

2022/3/7 No,3134 乳製品は太るだけじゃなくて老ける☆

こんにちは、T.W_nicolです。 前回は乳糖について書きました。 今日は乳脂肪分についてです。 乳製品はダイエットの敵だと聞いたことがあるかと思いますが、 その主な原因が乳製品に含まれている脂肪分です。 乳脂肪分のほとんどは飽和脂肪酸と言われる種類…

2022/3/6 No,3133 牛乳を飲んでお腹を下すのが正常です☆

こんにちは、T.W_nicolです。 機能は乳たんぱくの弊害について触れました。 今日は乳糖についてです。 乳糖というのは聞きなれない栄養素かと思いますが、 乳製品に多く含まれている二糖類の一種です。 母乳にも含まれていて、乳児の主な栄養源ということで…

2022/3/5 No,3132 たんぱく質の摂取に乳製品は危険☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は乳製品と喘息について書きました。 乳製品はミネラルバランスが非常に悪く、 摂取すれば結果的にカルシウム過多になり、 骨が脆くなったりアレルギーが出やすくなったりします。 その他にも弊害が多い乳製品ですが、 次に…

2022/3/4 No,3131 牛乳を飲むと骨が脆くなる☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は乳製品と喘息について書きました。 カルシウムだけを過剰摂取するとアレルギー反応も過剰に現れます。 カルシウムは細胞外に多く、細胞内には少ない傾向にありますが、 マグネシウムがカルシウムの誘導係として働いてこそ…

2022/3/3 No,3130 乳製品が喘息を起こす☆

こんにちは、T.W_nicolです。 昨日は喘息の経験について簡単に書きました。 幼少期はどういう手段でも改善は見込めませんでしたが、 成長と共に発作の頻度や重さは改善されてました。 しかし完全に発作が起きなくなったのは、 栄養学と食事学を学んで実践し…

2022/3/2 No,3129 食事と病気の関係を学んで☆

こんにちは、T.W_nicolです。 このブログに移って2回目の投稿となります。 健康をテーマに書いていますが、 その発端は私自身が幼少期から二十代半ばまで喘息と貧血を患い苦労したことです。 喘息と貧血が併発するケースは珍しくなく、 私の場合は一般的に幼…