FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022/3/21 No,3148 人間が形を成すには脂質が必要☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日から脂質の一つ、

複合脂質について書いてみます。

 

単純脂質よりも多くの物質が結合していて、

アルコールやリン酸を含む脂質を指します。

 

グリセロリン脂質、スフィンゴリン脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ糖脂質、

の4種類に分類され、細胞膜、生体膜の材料として捉えられています。

 

つまり複合脂質は細胞膜の材料ということですね。

人間が形を成すためには膜が必要です。

皮膚にも臓器にも、筋肉にも血管にも骨にも、

そして細胞にも全ての身体の組織は膜で覆われています。

 

不要なものの侵入を排除し、

必要なものは取り込むようにできています。

コロナウイルスが侵入、もしくは結合しないように防ぐ最初の関門は膜ということです。

 

全ての組織に、ということは膨大な量の複合脂質が使用されているわけです。

人間は水系の生き物ですから主成分は水ですが、

脂質の膜がなければ形を成すことができないのですから、

その重要度は水以上なのかもしれません。

 

もちろん細胞膜には違うタイプの脂質も含まれていますから、

相応に多くの脂質が必要です。

炭水化物、たんぱく質に並んで三大栄養素と言われるのは、

この膜の主成分という背景も加味されているでしょう。

 

そして明日から書いていく誘導脂質が、

体内で最も使用頻度が高く、

重要度も非常に高い脂質です。

 

摂取においても誘導脂質の特性をもとに決めてほしいくらいです。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識