FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/6/22 No,3974 割り切りが大切☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

先日お客様とお話ししましたが、

そこではとても参考になる考え方がありました。

ぼーっとしている時間が好きとおっしゃる方です。

ご自身では何もしないで頑張らない性格だと自分で言い、

そして趣味と言えることや好きなことと言えることはないとのこと。

 

それだけだとつまらない生き方のように聞こえますが、

決してそうではありませんね。

ぼーっとする時間が好きだとしても、

寝る時間以外ぼーっとしていて良いと言われても、

恐らくだれもぼーっと出来ないでしょう。

 

何かをしているはずです。

その方もお仕事は引退されているにしても、

日々すべきことには追われています。

家の掃除も整理整頓も、買い物も地区の役割も、

全てすべきこととしてノルマのようにやっています。

 

そして、すべきことの合間の僅かな時間だけ、

ぼーっとしているのです。

決して堕落しているというわけではありません。

そのくらいの時間は誰もがぼーっとしたいでしょう。

 

つまりやることをやっているからこその、

ぼーっとしている時間なのです。

趣味はぼーっとしていること、というとマイナスの印象ですが、

そうではなくすべきことはやっているわけです。

 

自信を持ってぼーっとしていれば良いのですが、

何かをしていないとマイナスと捉えるのは違いますね。

こういう気付きは会話から生まれます。

 

野生動物も無駄な行動はしません。

体力を消耗すればより多くの食材が必要になり、

結果として狩りの労力が増えるのです。

 

生き延びるためのことはしても、

不要なことはしない。

この割り切りは必要に思います。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方