FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/5/29 No,3950 時短もコスパも使い方次第☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

私の仕事はその業態上月末の29~31は営業していません。

休館日となりトレーナーは全員休日となります。

4週間の営業としていますから5週目の曜日は休館日です。

 

今日から私も休日ですから、

家族との時間を過ごすのはもちろん、

個人で進めている仕事を自宅で行います。

主には整体の仕事ですが、場合によっては

・運動指導

・食事指導

・睡眠指導

・健康カウンセリング

を行います。

マーケティングを一切していませんから顧客創造は進んでいません(笑)

通常勤務の合間にお客様に来ていただいていますから、

本格的な顧客創造はこれからということになります。

4月に開業してまだ二ヶ月弱ですが、

既に数名来ていただいているだけ凄いことだと思います。

 

この月末は家族旅行もあるので仕事は控えます。

もちろん収入は相応に減りますが、

今はそれでいいのでストレスはありません。

 

子供との時間は今しかありませんが、仕事は一生出来ます。

そう考えると優先すべき事が私の中で変わってきたということですね。

月末はそういうことを考える時間が多いです。

やりたい仕事よりもやりたい遊びを考える時間が多い。

これまでの私からすると考えられない感覚ですが、

生活も環境も全てが変われば考え方も変わるということ。

 

仕事が忙しく時間が取れないことを誇りに思うのは

単に自分の力量と器と考え方が乏しいというだけ。

それに気がついたときに時短で成果を残すことは

匠の技であることと認識できたのは本当に良かったです。

 

時短やコスパ、タイパという言葉は

若者のマイナスな性質だと捉えられがちですね。

何も出来ない若者の言葉は確かにマイナスですが、

知識と技術と経験あっての時短は巧みです。

 

休みの日は存分に休めることに、

今では幸せを感じるということです。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方