FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/6/24 No,3976 自然と好きになるからこそ☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

好きなことを趣味とすることで、

それだけで立派な趣味であり健康にもプラスです。

趣味はお金がかかるとか楽しいだけじゃないとか言われますが、

やはり何度も考え直してもそれは間違っていると感じます。

趣味は楽しいだけで良いと思います。

 

そもそも仕事や家庭のことで大変な思いをしているのですから、

好きなことくらい楽しい思いだけでやっていたいでしょう。

人間の余暇として発達した一つの文化に音楽があります。

楽器を自分たちで作り、音を奏で、踊りながら楽しんだそうです。

 

音楽という文化による脳の発達も目覚ましく、

進化に大きく貢献したことでしょう。

しかし当人たちは、ただ楽しんでいただけです。

狩猟採集民族時代ですから現代人には想像もつかない

地獄のような生活を強いられていたはずです。

 

少しでも楽しいことを。

その一心で音楽という文化は醸成したはずですね。

そこに巧みさや芸術性など不要でしょう。

楽しいかどうかだけ。

 

現代の趣味もそれで良いと思います。

趣味は生活の辛さや大変さから気を紛らわすための手段です。

それで生活費を稼ぐわけでもありませんから、

楽しいと思う部分だけをやっていればいいのです。

 

私も釣りをしますが、釣りの全てのジャンルを楽しむわけではありません。

麻雀も楽しいですが、雀荘に行くわけではありません。

それで良いのです。

 

趣味はやはり好きなように楽しむ。

そもそも好きなことを見つけるだけでかなり大変です。

このブログだけでなく、日記も読書も毎日の日課

暇があれば本を読むし、子供との時間はそれ以上です。

 

その中で好きなことを見つけるのは至難。

ストレスをためていないのであれば、

無理に趣味を見つける必要もありません。

自然と好きになるからこその趣味ということです。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方