FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/9/13 No,3691 ポリアミンとパーキンソン病☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

パーキンソン病の患者はスペルミジンの濃度に対して、

スペルミンの濃度が低いという特徴があります。

それは言い換えればスペルミジンからスペルミンへと変換

(生合成)する機能が低下している可能性が高いです。

 

ある研究結果ではパーキンソン病患者と健常者を比べると、

ポリアミンの代謝産物であるジアセチルスペルミンの濃度が、

健常者は低く、パーキンソン病患者では重症度が高い程上がっています。

 

ジアセチルスペルミンはスペルミジンの代謝産物であり、

スペルミジンが多ければ自ずとジアセチルスペルミンも増えます。

 

スペルミンの濃度は健常者の0.76倍ほどと少ないですが、

スペルミジンは1.8倍と高い数字です。

認知機能を高める働きがあるスペルミジンですが、

パーキンソン病患者は高い数値です。

一見すると矛盾していますが、

スペルミジンの効果はスペルミンに

変換されてこそ発揮されるという意味です。

 

ポリアミンだけでパーキンソン病を語ることはできませんが、

事実としてパーキンソン病患者の特性があるということですね。

代謝産物も含めてポリアミンは自食作用や抗炎症作用まで高めます。

それは単体の酵素ではなく代謝する過程も含めて効果を発揮するということ。

 

明日からポリアミンの効果を細かく分解して見てみますが、

パーキンソン病を始め多くの病気を予防、改善する働きになります。

食性とも関わってきますので、ぜひ参考にしてほしいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方