FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/1/10 No,3443 ミネラル吸収は腸の健康次第☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日もミネラルについて見てみます。

体内のミネラル濃度は一定に保たれていますが、

その濃度を保つ優先順位が存在します。

要はここのミネラル濃度を保たなければ、

生命維持に支障をきたすということですね。

 

その優先順位は

①細胞内濃度(特に細胞質)

②組織液中濃度

血漿中濃度

と言われていて、細胞内のミネラル濃度を保つために、

小胞体やミトコンドリア、組織液が存在すると言われています。

優先順位と書きましたが、

最も重要とされる細胞質のミネラル濃度を調整することだけを考えてもいいくらいですね。

 

細胞質のミネラル濃度を一定に保つために、

組織液や血漿のミネラル濃度も一定に保たれています。

その濃度を保つために働く臓器は腎臓で、

腎臓に負担をかけないために消化管(胃、小腸、大腸)が吸収を抑制しています。

 

決して計算通りにはいかないのがミネラルの吸収ですが、

それは人によってミネラルの吸収率が異なるからです。

ミネラルは一定に保たれていることが大切ですが、

体内に充分なミネラルが存在していればそれ以上に吸収されることは基本ありません。

 

しかし不足している場合は消化管から適切に吸収されます。

消化管の機能、消化管上皮細胞の機能、上皮細胞膜にある輸送体の機能などが、

健全でなければミネラルを適切に吸収することはできません。

 

つまりは腸の健康状態が要ということ。

サプリメントだけ飲んでも、

腸に異常があれば残念ながら吸収してくれません。

まずは腸、それからミネラルということになるのです。

 

明日はミネラルが排泄されてしまう仕組みについて書いてみます。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com