FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/1/19 No,3452 副甲状腺ホルモンはカルシウム濃度を調整する☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

カルシウム濃度を調節するホルモンとして代表的なのは、

上皮小体ホルモンです。

いわゆる副甲状腺ホルモン、パラソルモン(PTH)とも呼ばれ、

84個のアミノ酸から成るペプチドです。

 

血液中のカルシウム濃度が低下すると分泌されて、

血液中のカルシウム濃度を上げる働きがあります。

パラソルモン(PTH)の受容体は骨、超、腎臓の3箇所にあり、

下記のような作用をもたらすことがわかっています。

(ちなみにホルモンは受容体がある組織や細胞にしか作用しません)

 

 

破骨細胞を活性化して骨芽細胞を抑制することで、骨吸収を促進。

 結果として骨からカルシウムとリン酸が血液に供給されます。

②腸管からのカルシウム吸収を促進します。

③腎臓でのカルシウム再吸収を促進し、リン酸の再吸収を抑止します。

 (言い換えればリンを尿中に排出する働きがあります)

④腎臓におけるビタミンDの活性化を促進します。

 血中カルシウム濃度の調整は、ビタミンDやカルシトニンなども関与。

 

これらの働きによってカルシウム濃度は適切に調整されています。

言うなればカルシウムを無理に摂取する必要がないということでもあります。

明日は上皮小体ホルモンの特性と働きをもう少し見てみます。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com