FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/9/17 No,3695 ポリアミンと免疫☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

昨日は炎症とポリアミンについて書きました。

主にはスペルミンですが、スペルミンを摂取することで

過剰な炎症を抑えることができます。

 

ではもし仮にスペルミンを過剰摂取した場合は

炎症が起きない身体になってしまうのか、

という疑問が浮かびます。

 

そしてそんな事はないということです。

スペルミンとスペルミジンは体内で交互に変換されます。

細胞内で必要に応じて変換されるため、

どちらかだけが過剰になることはありません。

スペルミジン・シンセターゼによってスペルミジンが合成され、

スペルミン・シンセターゼによってスペルミンが合成されます。

 

あくまで免疫細胞を活性化させて、

そして調整するということです。

NK細胞までも活性化するため、

がん細胞の撃退にも一役買うということですね。

 

仮に過剰に投与しても摂取しても問題ないということです。

一般的にはそういう局面はありませんが、

年齢を重ねていればポリアミンの摂取は有効ということです。

 

明日は体脂肪の燃焼とポリアミンについて見てみます。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方