FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022/11/17 No,3389 栄養学の目的は病気を防ぐこと☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

昨日までビタミンCについて書いてきました。

あくまで水溶性ビタミンについて書いただけで、

(それもまだ浅くではありますが、、、)

脂溶性ビタミンやミネラルについては書き及んでいません。

 

それだけ単体の栄養素だけでも深く、

そしてサプリメントで考えると多くの理解が必要です。

あくまでビタミンとミネラルの話を中心としていますが、

アミノ酸酵素、その他の物質まで考えると広く深いのが栄養学です。

 

本来管理栄養士はこういう点を学ぶべきなのでしょうが、

どうやらそこまでではなくあくまで国が指定した栄養学のみに止まっているようです。

どの管理栄養士に聞いても、

ミネラルのバランス、必須脂肪酸のバランス、フィトケミカルアミノ酸の導体など、

抑えておかなければ指導に活かせない点が抜け落ちています。

 

抜けがあるということは食事にも活かせません。

食事のバランスが悪いままサプリメントを多用すれば、

結果として病気のリスクを上げることになるでしょう。

 

あくまで栄養学も食事学も病気にならないことが最大の目的です。

これまで脂質、炭水化物、たんぱく質、水溶性ビタミンについては簡潔に触れてきました。

サプリメントを中心にと考えていましたが、

脂溶性ビタミンやミネラルの概論を語らずにサプリメントは書けませんね。

 

というわけで明日からビタミン総論と、

そして脂溶性ビタミンの各概論について触れます。

実はビタミンは適切に摂取すればすぐにその効果が見込める栄養素です。

ミネラルとは大きく異なります。

単純炭水化物、動物性たんぱく質トランス脂肪酸飽和脂肪酸、オメガ6など、

摂取を避ける栄養素が明確な三大栄養素とも異なります。

 

その総論と各概論を明日から書いてみます。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com