FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022/11/1 No,3373 葉酸概論②☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日から葉酸の働きについて考えてみます。

葉酸の働きは大きく分けて3つです。

①DNAの合成に関わる

ビタミンB12と協働して赤血球の生成に関わる

③ホモシステイン代謝における補酵素

これが代表的なものでしょう。

 

まずはDNAの合成からです。

葉酸は体内で代謝され還元を繰り返し、

ジヒドロ葉酸DHF)→テトラヒドロ葉酸(THF)を経て、

テトラヒドロ葉酸として重要な働きをします。

その働きはDNAの構成要素であるピリミジン核やプリン核の合成や分解、

アミノ酸代謝

ポリペプチド鎖の合成などが挙げられます。

 

余談ですが栄養素の呼び名はギリシャ数字が使用される事が多いですね。

参考までに1〜10までを記しておきます。

1=モノ、ヘン(mono、hen)

2=ジ、ド(di、do)

3=トリ(tri)

4=テトラ(tetra)

5=ペンタ(penta)

6=ヘキサ(hexa)

7=ヘプタ(hepta)

8=オクタ(octa)

9=ノナ(nona)

10=デカ(deca)

 

私たちが何気なく使用しているギリシャ数字も多く、

モノトーンやテトラポット

ペンタゴンやヘキサゴンは有名ですね。

 

余談ですが栄養学的には重要な理解ポイントです。

葉酸でもモノグルタミン酸葉酸ポリグルタミン酸葉酸は働きも異なり、

ポリはギリシャ語で多めの、という意味です。

manyと同じような使い方で、ポリグルタミン酸葉酸の方が摂取すべき葉酸です。

 

それも理由がありますが後日書きます。

 

葉酸の働きに戻りますが、

葉酸の活性型であるテトラヒドロ葉酸は、

・ホルミル基(-CHO)

・ホルムイミノ基(-CH2NH-)

・メチレン基(-CH3)

など、一つの炭素原子を含む断片をドナー分子から受け取り、

それをアミノ酸核酸を合成する際の中間体へ渡す役割があります。

アミノ酸核酸代謝に重要な働きをしているという事ですね。

 

一例として先に挙げたプリン核やピリミジン核の合成に、

ジヒドロ葉酸DHF)→テトラヒドロ葉酸(THF)を経て、

10-ホルミルテトラヒドロ葉酸に変換されて働きます。

 

複雑で専門的な領域ですが、

葉酸は遺伝子の生成や代謝にも関わる重要な栄養素という事。

妊婦さんが摂取すべきというのも頷けます。

 

明日もまた葉酸の働きについて続けます。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com