FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/6/19 No,3971 どういう自然でメンタルを戻すか☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

体調不良について書いていましたが、

それはメンタルケアにも同じ事が言えます。

メンタルの浮き沈みは誰にもありますが、

それもまた自然な生き方をすることで安定します。

 

私もメンタルが浮き沈みすることはありますが、

例えば自然に触れることをすると沈んだメンタルが落ち着くのを感じます。

まずその自然は海や山などの自然が一つです。

見聞きするでも自然の多い場にいるでも良いのですが、

とにかく大自然に触れるとストレスはとても落ち着きます。

 

そしてもう一つは人間として自然なことを行います。

こちらの方が一般的でしょうが、

落ち込んだときに楽しいことや面白いことを経験すると、

メンタルが落ち着いて気分も変わります。

 

笑うことや感動することなど、

喜怒哀楽の感情を満たすことでメンタルを安定させます。

これは重要ですね。

人間として自然なことで、

大自然に触れること以上に現代においては自然です。

 

メンタルが沈むことはいつでもありますが、

嫌なことはどうしても忘れにくいですね。

人間の脳はそうやって嫌なことは覚えておいて、

そして二度と同じミスをしないように対応します。

嫌なことを覚えるのは命の危険を避けるためで、

楽しいことや幸せなことが長続きしないのは

油断していると死んでしまう時代が長かったからです。

 

ですからメンタルは定期的に沈んでおく方が、

むしろ自然。

楽しい、面白い、幸せなどプラスなことばかりでは、

瞬く間に人間の脳はダメになってしまうでしょう。

そういう風には出来ていないので、

無気力となり底知れぬ不安を感じて思考力が落ちるときがきます。

 

メンタルが沈むことは普通のことですから、

特に対策を取らずともそのうち戻ります。

時間はそれぞれですが、必ず戻るのです。

人間とはそういうものなのですが、

出来れば自分の意思で戻せる方法を知っておくことです。

 

大自然に触れるか、感情を自然に満たすか。

皆様はメンタルが落ち込んだときに、

どういう自然を活用するのでしょうか。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方