FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/3/9 No,3869 自然に身を置くことが脱力になるか☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日も昨日に引き続き柔軟性を引き上げる手段について。

そのためには脱力感覚を身につけることが必要です。

そしてそのためには、

・深呼吸

・睡眠

・息が上がる運動

・性行為

・寝落ちするほどの脳疲労

・入浴

・自然

などが適切だと考えています。

今日は最後の項目、自然について。

 

自然と脱力感覚を結びつけるのは、

理屈ではない感覚世界としか言い様がありません。

睡眠を深める手段としても自然は重要ですが、

脱力を進める手段としても同様に大きな効果があります。

 

自然に触れるとどういうわけか考えることを止めます。

あくまで本人にとって美しいと感じる自然風景や自然環境です。

美しい自然を前にすると人間はどういうわけか言葉を失い

力を入れることを自然と止めます。

難しいのはそれを認識できないことですね。

認識できないことでも何度も繰り返せば

自分の感覚として身につけることも出来ます。

 

現代人は自然環境から離れている人も多く、

自然は地震津波、大雪や激しい気温差も自然です。

脅威と感じる人も多いでしょう。

 

それでいて自然を取り入れることが出来るかは個人によるのです。

私は幸いにも自然災害によって大きな損失をしていません。

ですから自然環境に身を置くことで私は脱力出来ます。

 

キャンプや釣りなどで私も心地良い疲労を感じるのは

私が自然災害の被害者ではないからでしょう。

ですからこの手段は誰もが出来ることではありません。

季節にもよるでしょう。

花粉症がひどい場合は外にすら出たくないでしょうから。

 

個人の判断でやってみることでしょう。

自分にとって自然環境が脱力を進める手段になるのか。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方