FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/5/22 No,3943 洗顔で体温維持する方法☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日は体温調節機能を引き上げる具体的方法について。

鼻呼吸もその一つです。

暑い時期も寒い時期も外気温を鼻を通して取り込むことで

体温を維持する力は徐々に取り戻すことが出来ます。

一昔前では外気温を取り込む習慣が多く、

紫外線を浴びる機会も今以上でしたから、

加えて滝行や乾布摩擦なども行えば体調不良などそうは起きませんね。

現代ではそれが難しいため、あえて取り入れる習慣が必要。

 

個人的に毎朝行っているのが、洗顔です。

洗顔など当たり前の行為ですが、

それを冷水で行います。

水洗顔が体温維持機能を高めくれます。

冷水温度を鼻で感知して、体温を上げようとしてくれるのです。

 

冷水ですから水道水よりも低い方が良いでしょうが、

冬の時期はかなり冷えているので充分でしょう。

水道水は塩素含め水質の問題もありますから、

取り入れている人はウォーターサーバーの冷水をお勧めします。

私も水素水サーバーを導入していますからその冷水で洗顔しています。

体温を無理矢理でも引き上げることが出来るのです。

 

水洗顔で顔を冷やすことが大切ですから、

入浴中のお湯の洗顔ではその効果は得られません。

真冬でも冷水で洗顔した方が実は一日を暖かく過ごせるのです。

 

個人的にはお勧めできる習慣です。

この時期から取り入れてみましょう。

真冬でも出来るようになりますよ。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方