FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/1/14 No,3814 鼻うがいで風邪を防ぐ☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日は鼻腔の粘膜を強化する方法を考えてみます。

やはり利用するのはマグネシウムですが、

鼻うがいのキットを活用します。

 

鼻うがいは私もあまり経験がなかったのですが、

やってみたらそのすっきり感はかなりものものです。

鼻炎や花粉症を抱えている人たちは経験されているでしょうが、

実は粘膜を強化する方法としても有効。

 

そこに液体のマグネシウムを数滴入れるのです。

入れすぎると染みますが、

数滴であれば全く問題ありません。

 

炎症を抑える機能も高く、

余計な鼻水も出ないため鼻呼吸もしやすい。

熟練者は毎日鼻うがいしている人もいるでしょう。

 

私は実は鼻が詰まることはほとんどないため、

週に2~3回ほどです。

それでも効果は抜群ですね。

 

呼吸の基本は鼻ですから、

鼻の粘膜は咽頭喉頭よりも強いはずです。

しかし現代人は口呼吸の人も多く、

空気の汚染も進んでしまっているため粘膜が弱っている。

 

粘膜を守るだけではなく、

粘膜を洗浄するだけではなく、

粘膜を強化する必要があるのです。

 

粘膜組織を生成するためにはマグネシウムも必要。

鼻うがいも是非習慣化してみてくださいませ。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方