FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/12/7 No,3776 健康習慣の要素・入浴④

こんにちは、T.W_nicolです。

 

最近は入浴と健康について書いています。

今日は入浴剤について簡単に。

 

入浴剤は目的次第でいろんな商品を

楽しんだら良いと思いますが、

直接肌に触れるため添加物が多い商品は

健康上お勧めできません。

 

私もいくつか使用しましたが、

手頃なのはマグネシウム入浴剤ですね。

www.nu-science.co.jp

 

こちらの商品はマグネシウムを経皮吸収させることが

第一の目的です。

香りも色もありません。

マグネシウムが皮膚から吸収されることで

血流が改善して栄養素と熱が身体中を巡ります。

保温効果は高く、深部まで温まるため湯冷めすることもないでしょう。

 

また、アレルギー症状を緩和する働きも強く、

皮膚に症状が出ている方は毎日マグネシウム入浴剤を

使用してほしいくらいです。

 

使用量はお好みで問題ありませんが、

私は体調に合わせています。

普段は一杯分です。

疲労を感じたり体調の悪化を感じる場合は

二杯入れることもあります。

そういう日はほとんどありませんが、

奥さんは育児疲労もあるため使用量を調節しています。

 

以前気温差による疲労を感じた時は、

入浴剤を二杯入れたら目に見えて回復しました。

それだけマグネシウムは身体に不足しやすく、

そして入浴と経皮吸収は効率がよく安全であるということ。

 

入浴が苦手な方はぬるめの温度で入浴剤を使用しましょう。

短い時間でも入浴効果は上がります。

ぜひお試しください。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方