FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/2/4 No,3835 皮膚のバリア機能は身近な方法から☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

菌やウイルスの繁殖が多いこの時期は、

寒さ以上に乾燥がそれに起因しています。

乾燥を抑えることが出来れば感染と症状悪化のリスクは

そのまま抑えることが出来るでしょう。

 

しかしそれだけでは感染のリスクは

安全値まで上がっていることはないでしょう。

ですから菌やウイルスの侵入経路を把握し

何を強化すれば良いのかを理解できるでしょう。

 

まず最初の関門は皮膚です。

人間の皮膚は体毛や生毛と合わせて

非常に強いバリア機能を持っています。

皮膚は高い排出の機能を持っていますが、

体内から不要なものを排出しながら、

不要なものが混入しないように防ぐ機能もあります。

 

これが思いのほか強いため、

まずは皮膚が正常かどうかは非常に大切。

これもまた湿度が関わってきますが、

成分としてはミネラルとビタミンを摂取し、

そしてコラーゲンを生成(摂取ではない)出来るような

生活を送ることが求められます。

 

あくまで食生活で解決できるのですが、

少食、過食を避ける、空腹時間を保つ、

穀菜食を心がける、などの生活を基本とすれば問題ありません。

皮膚や肌と言えば美容の領域で

ビタミンCなどの抗酸化栄養素が着目されますが、

あくまで生きる上での基本栄養素を充足させることが優先ですね。

美容を中心とした食生活は特殊でありお金もかかるため、

普通の食材を火食を控えて食せば問題ありません。

 

保湿などのグッズも非常に多いですし、

私も添加物があまり使われていない商品を使用しています。

詳しくはありませんが保湿のためには

選定して使用すべきですね。

 

皮膚の状態を維持する工夫は身近に出来るでしょう。

皮膚にとってマイナスな習慣もありますが、

基本として上記の逆を送ることでしょう。

 

飲酒喫煙などの嗜好品、

肉類などの動物性タンパク質、火食、

などの食生活を送れば皮膚の問題は起きるでしょう。

 

他にも水分、睡眠、運動による血流改善など

掘り下げれば多くの習慣が必要ですが、

まずは身近に出来ることを習慣化しましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方