FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/1/5 No,3805 身体の変化に気が付けるか☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

さてさて、今日から身体の話に戻ろうと思います。

以前は健康の基本習慣について書いていて、

栄養素のミネラル、ビタミン、食物繊維まで書きました。

 

これらを意識すれば良いと私は考えていますが、

あくまで体調を崩さないようにするためです。

加えて微妙な体調の崩れを減らすためです。

 

微妙な体調の崩れとは、風邪を引くなど生活に支障が出るほとではない

気にしなければなんともないような崩れのことです。

例えば、

口内炎ができる

・歯茎が腫れる

・食事中に舌を噛む

・上顎が腫れる

・頰の内側を噛む

・肌が荒れる

・寝つきが悪い

・身体がムズムズする

・肌が荒れる

・皮膚が痒い

・皮膚が赤みを持つ

・なんとなく気怠い

・片側だけ鼻が詰まる

・口が渇く

・むくみが出る

などなど、挙げればキリがない症状です。

 

これらは多くの要因があれど、

食と栄養素で言えば不要な毒が溜まっている証拠です。

・悪性たんぱく質(動物性)

トランス脂肪酸

飽和脂肪酸

・砂糖

・悪性ミネラル

これらが蓄積すると身体には異常が起きます。

単純に身体からこれらを輩出すると、

上記の症状は治まってきます。

面白い程に。

 

年末年始はどちらかと言えば毒が多い食生活でしょう。

休み明けはこれらを一掃してみましょう。

一週間もすれば驚く結果が生まれると思います。

 

もちろんこれらの症状に気が付けるほど

身体と健康に関して敏感であるかが前提ですが。

明日は少しこれらを具体的に掘り下げてみます。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方