FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/9/8 No,3686 寿命を決めるNAMPT☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

NAMPTの特徴の一つは、

脂肪組織によって生成されることが多いことです。

年齢を重ねて脂肪量が失われてしまうと、

NAMPTの総量が減ってしまうのはそのためです。

 

人間の指標の一つにBMIがありますが、

男性25.0〜26.9、女性23.0〜24.9が

最も死亡率が低いとされています。

身長と体重だけを元にしていますから

体脂肪量や筋肉量は正確に算出していません。

 

しかし余りにも痩せている、太っている状態では

残念ながら病気のリスクは高くNAMPT生成量とは別の理由で

死亡率は年齢と共に高くなっていくでしょう。

 

NAMPTを生成する脂肪組織だけを増やせば肥満になりますが、

しかしNAMPTはNMNへの変換酵素であること以外に

脂肪組織と視床下部のコミュニケーション手段になっている可能性が高く、

脂肪組織と視床下部の共同で寿命を制御していると言われています。

 

視床下部からのシグナルが脂肪組織にフィードバックされて、

骨格筋や他の臓器に対してもシグナルを送り寿命の調節をしているわけです。

従って脂肪組織の存在は重要視されて過度なダイエットなどは

危険視されてもいます。

 

しかし脂肪量と体脂肪率は異なり、

またどういう食性から溜め込んでしまった脂肪組織なのかも

検証すべき対象ですね。

良質な油を多めに摂取し、悪性の油を避けることは

寿命を長く維持することに貢献します。

逆であれば寿命は短くなるのは当然です。

 

少し太っているくらいが長生きするという声も聞きますが、

あくまで筋肉や他の臓器が健全かどうかです。

脂肪組織が多い少ないだけでは寿命は決まらないということですね。

 

明日はNAMPTとナイアシンについて見てみます。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方