FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/4/30 No,3554 肩凝り、四十肩を防ぐエクササイズ☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

昨日に引き続き肩甲骨のエクササイズについてです。

腕ではなく肩甲骨を動かす意識が重要でしたね。

では具体的なエクササイズですが、

至ってシンプルです。

 

肩甲骨で円を描く。

それだけです。

しかし大切なのは、肘を曲げないことです。

 

肘を曲げず、腕全体を脱力させながら、

肩甲骨だけで円を描く。

これが意外に難しいです。

特にデスクワークで身体が硬くなっている人からすれば、

肩甲骨だけを動かすことは容易ではありません。

 

一度やってみるとわかりますが、

腕が動いてしまうのです。

腕と一緒でなければ、肩甲骨を動かせないのです。

 

それだけ肩甲骨周辺の組織が

機能低下しているということですね。

シンプルな動きですが、出来れば一度鏡の前でやってみましょう。

片側だけでも効果はありますので、

肩から先が脱力出来ているか確認してみてください。

 

肩甲骨周辺のエクササイズは、まずはここからです。

 

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方