FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022/12/5 No,3407 紫外線で骨は確実に強くなる☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

昨日は骨粗鬆症対策としてビタミンDの重要性を挙げました。

ビタミンDは紫外線を浴びて皮膚で生成するケースと、

食材から摂取して肝臓と腎臓で生成するケースがあります。

 

シンプルな結果ですが、

紫外線を浴びて体内で生成するビタミンDの方が、

摂取するビタミンDよりも重要です。

 

紫外線を浴びる量と皮膚で生成するビタミンDの量とリンクします。

これは当然のことですが、

肝臓と腎臓で生成するビタミンDの量も、

紫外線を浴びる量と比例するのです。

 

つまり紫外線を浴びた方が、

皮膚だけでなく臓器で生成するビタミンDの量も増えるということ。

そして逆に言えば紫外線を浴びる量が少なければ、

残念ながらビタミンD不足に陥るということです。

 

骨粗鬆症の予防としてだけでなく、

ビタミンDの働きはとても重要。

まずは自分で生成するビタミンが最優先です。

 

ビタミンDの生成量を中心に考えた場合、

週に2回、10〜30分程度の日光浴が望ましいですね。

決して難しい時間ではないかと思いますが、

極端に紫外線を嫌う人たちも、

そして紫外線は害でしかないと嘘を言う美容関係者も、

この時間は長く感じることでしょう。

 

朝の時間帯でも十分ですから、

日を浴びてほしいと思います。

 

明日はビタミンDの働きと、

そしてサプリメントによる害をお伝えします。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com