FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2022/10/4 No,3345 足指とふくらはぎを機能的に使える道具☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今日も足について考えてみます。

足の指の機能が低下していることで、

現代人は結果として膝や股関節の痛み、

加えて冷え性やむくみ、

下肢静脈瘤動脈硬化などの血管系の症状すら引き起こします。

 

それだけ重要な部位ですが、

実は鍛えること自体はシンプル。

昨日書いたように爪先立ちを習慣化するだけです。

 

しかしなかなか時間を取れないのが現代人。

簡単なことでもすぐに結果が出ないことには時間と手間を費やせない。

フィットネスクラブに通う人が全人口の3%程度に留まっているのは、

特に日本人は健康に関する知識も意識も低いからですね。

 

指を強制的に使う習慣は、

私も道具を使用することで取り入れています。

それが足半です。

初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、

見ていただければイメージがつきます。

https://www.amazon.co.jp/ネンリンラボ-【日本製】現代の足半縄草履-縞柄・紺/dp/B07FFLM5SM/ref=sr_1_1_sspa?keywords=足半&qid=1664750383&qu=eyJxc2MiOiI0Ljg1IiwicXNhIjoiNC4xMiIsInFzcCI6IjMuNjUifQ%3D%3D&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExMURDOFlSNVRZOUQ2JmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTcxODQ1WE1MVktPMEdGUEVDJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QUs0Q0k4MUM4WE1NOSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=

 

指を強制的に使用しなければ歩けないということ、

ふくらはぎの筋肉に負担が逃げてくれるので関節への負担が軽減すること、

母指球や小趾球を使用しないため外反母趾や内反小趾を防げることなど、

足の症状を防ぐ道具として私は重宝しています。

 

慣れないうちはふくらはぎや足指の負担を感じるでしょう。

しかし基本として請け負わなければならない負担で、

それを足首や膝に負わせてはいけません。

 

とにかく適切に使う習慣をつける。

履くだけでも意味がありますので、

気になる方は使ってみてほしいと思います。

 

明日は五本指ソックスについて書いてみます。

 

それでは今日はこの辺で。

ありがとうございました。

 

 

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎないこと

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れないこと

・痩せている自分を強烈にイメージすること

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚すること

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

 

※その他、ご質問はこちらからもお受けしています。

t.wakatsuki.moss0609@gmail.com