FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2023/12/21 No,3790 断捨離という覚悟☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

断捨離する事で思考が軽くなる事について昨日は書きました。

あまり捨てられない対象が誰しもあるかと思いますが、

私の場合は今は漫画ですねw

 

そして今回の断捨離では70冊ほど手放したわけですが、

やはりこの開放感はなんとも言えないものがあります。

持っているは背負っているという感覚は、

やはり間違ってはいない気がしますね。

 

そして今回手放した分、新たに欲しい漫画もあるのですw

それでは意味がないのではと自分でも思いますが、

新しく何かを買うときは何かを手放してからという

個人的なルールがあるため、

断捨離のタイミングで購入するものもあります。

 

消耗品などがそうですが、

私の場合は生活に必要な消耗品を

あまりストックしておかない傾向にあります。

 

例えばティッシュやトイレットペーパーなど

毎日減るものはストックを多めに用意しておく人が多いでしょう。

しかし一人暮らしの頃私は最後の一つを設置したら

買いに行くというサイクルで動いていましたから、

結婚してから奥さんの用意周到さに驚いたわけです。

世間的にはおそらく奥さんの方が一般的だと思いますが。

 

ですから物置やクローゼットにストックが置いてあることに

最初はなかなか慣れなかったですね。

ミニマリストとまではいかないですが、

私も最小限の生活をしていたのだと思います。

 

結婚を機に互いに多くのものを捨てたのですが、

それは今までの生活からこれから生活へと一変するための

ある種の覚悟だったのかもしれませんね。

 

着飾っていた部分を脱ぎ捨てるような感覚が

断捨離する事で得られます。

結婚する際に出来る限り素の自分になろうと

互いに感じ取ったのかもしれません。

 

そう考えると結婚前に持っていたものは

大分なくなりました。

漫画も衣服もこの数年で変わった事を実感します。

 

何となくですがだから上手くいっているような気もします。

精神的な衛生面を維持するのに、

断捨離は非常に有効なのかもしれません。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方