FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/1/29 No,3829 市場価値と自分の価値☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

今後私は二足のわらじで働く予定ですが、

今所属する組織と比べても高単価で提供します。

価格においては何度も考えましたが、

そこら中に溢れている自費整体院と比較しても

高単価であることは間違いないでしょう。

 

散々考え抜いた結果ですが、

しかし一度価格を決めてしまうと

変更することは容易ではありません。

二足のわらじは始まりで、

あくまで独立しなければならない境遇です。

 

何年先はわからないですが、

今の組織に私が今のまま居続けてしまうことは

組織の破綻を招くでしょう。

組織的エントロピー増大の法則からしても

小規模組織は代謝が不可欠。

 

このご時世では組織規模拡大という選択も

するかしないかを選択しなければ成りません。

今の組織は拡大することはできません。

そして恐らく組織がある限り永劫できないでしょう。

 

コロナでフィットネス業界に打撃は受けましたが、

顧客創造は手法次第で如何ほどにも可能。

しかし今の組織はそれを本格化しないし

進化させることもしない。

 

顧客が溢れてしまえば社員が増えることになります。

社員が増えれば人件費の問題以上に

育成や統制の労力が重くのしかかります。

その負担の方が小企業からすれば大きいでしょう。

 

育成が不要になった社員は自ら外で学べば良いですが、

そこに達すれば人件費もそれなりとなる。

ですから組織としては抱えておくこともできません。

仮にできても無意味な役職が増えていくだけで

不要な仕事に溢れて組織が腐ってしまいます。

 

小さい組織においてそれは致命的。

組織が腐る前に出て行くことになるでしょう。

 

となれば独立するしか手段はなく、

それだけで生き抜かなければなりません。

ですから価格は自分という商品に見合うそれであるべき。

チェーン店の価格では私も生きていけませんし、

そもそも提供価値に差がありすぎます。

 

値上げも値下げもしたくないため、

最初から見合うと信じる価格に設定する。

価格の設定にもそれぞれの背景がある。

市場価格と見合うかどうかと、

自分の持つ価値に見合うかどうかを、

自分で決めれば良いということですね。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方