FitnessCreatorのブログ

フィットネスクリエイターのT.W_nicolです。皆様の健康を創造したいと願っています。

2024/1/19 No,3819 肉を食べても長生きしない☆

こんにちは、T.W_nicolです。

 

ヒポクラテスの格言において見落としがちな観点を。

火食という言葉を使うことは日常でほとんどないと思いますが、

調理や料理は実は人間を不健康にする代表的な文化です。

 

もちろん全てではありません。

蒸す、茹でる、煮る、といった調理は

人間を幾度も救ってきた最良の調理ですが、

揚げる、炒める、焼くといった調理は

人間に必要な栄養素を根こそぎ奪うものです。

 

ヒポクラテスも火食を過食と同様に危険視しているのは

お腹は満たされても栄養素がほとんど摂取できないため

カロリーだけが体内に入ってくることになります。

 

つまり炭水化物、脂質、タンパク質です。

カロリーを持つのはこれら三大栄養素だからです。

そしてミネラルやビタミン、フィトケミカルなどは排除されてしまう。

体内を病気から守る栄養素は排除されて、

病気を促進する栄養素は増えていくわけです。

 

年齢を重ねる人は肉を食べる、と言い張る人がいます。

まるで肉を食べているおかげで長生きしている、

と言わんばかりに。

 

残念ですが大嘘です。

肉を食べるから長生きするのではありません。

長生きできるだけの酵素を持っているから、

肉を食べても被害が最小限に抑えられているのです。

 

そして、肉類を食べる調理方法にも配慮があるのです。

先のように蒸す、茹でる、煮るといった調理であれば

肉類の被害も最小限です。

 

揚げる、炒める、焼くといった調理はマイナスです。

体内酵素が激減し、腸内環境は荒れて、

体内には毒や不要なタンパク質が溢れます。

 

そしてこれらの調理方法は味覚を狂わせて、

過食に繋がってしまうのです。

狂った味覚は飲酒や喫煙を誘発して脳を狂わせます。

 

これらの被害がどれだけ危険なのかを

ヒポクラテスは理解していたのでしょう。

現代人は味覚が狂っている人があまりにも多い。

 

試しに揚げる、炒める、焼くという調理を

一ヶ月止めてみましょう。

恐らく食べる量が減ってくるかと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

また明日。

 

 

☆健康習慣の基本要素☆

・運動(疲労

・粗食、空腹

・入浴

・睡眠(疲労

・栄養素

・笑い

 

※ダイエットのポイント

・一度に多くのことをやりすぎない

・なぜ痩せたいのかを言語化、視覚化して忘れない

・痩せている自分を強烈にイメージする

・運動不足であり、食べ過ぎであることを自覚する

・運動よりも先に、食事の改善をする

・20:00までにその日の食事を終わらせる

・夜中に食べるなら、食物繊維が多い食事を

・食べてはいけないものを理解する

・空腹の時間を必ず1日一回は作る

・満腹になってはいけない

・早く寝て、早く起きる

・好きでなければ、長距離のランニングはしない

・運動が苦手な場合、適切な筋トレを行う

基礎代謝を上げる

 

 

YouTubeでも健康発信を行っています。

・ダイエットの基本習慣

・炭水化物の真常識

・油で病気を防ぐための基礎知識

・腸内環境の整え方

アンチエイジングの大原則(見た目年齢の改善方法)

サプリメントの選び方と摂り方